カフェ 【尾道・向島】本当は秘密にしておきたいお店!「珈琲と季節菓子nagi」 尾道向島にある、今人気で予約のなかなか取れないお店「珈琲と季節菓子nagi」に行ってきました。時間がゆっくり流れる癒やしの空間で、美味しい珈琲と季節のお菓子をいただきました。 珈琲と季節菓子nagi(再訪・3回目) メニュー 11月のメ... 2020.11.18 カフェ尾道グルメ
カフェ 【尾道・向島】珈琲と季節菓子nagi(再訪Ⅱ) 尾道向島にある、「珈琲と季節菓子nagi」に行ってきました(2回目)。時間がゆっくり流れる素敵な空間で、美味しい珈琲とお菓子をいただきました。 珈琲と季節菓子nagi(再訪) メニュー 以前は季節菓子がアラカルトだったのですが、10月か... 2020.10.27 カフェ尾道グルメ
ランチ 【尾道】路地裏にある「短編食堂」でランチ 尾道の路地裏にある、SNSでも話題のおしゃれなお店「短編食堂」にランチを食べに行ってきました。 短編食堂 尾道といえば路地の街。そんな尾道らしい路地の奥に「短編食堂」はあります。 SNSでも話題のお店の入口!とても印象的でいわゆる「映... 2020.10.09 ランチ尾道グルメ
カフェ 【尾道・向島】珈琲と季節菓子nagi 尾道向島にある、SNS(Instagram)で気になっていた「珈琲と季節菓子nagi」に行ってきました。 珈琲と季節菓子nagi メニュー 時刻は15時30分。日も傾き始めるころ、珈琲は「夕凪」にしてみました。 季節菓子はどれも食べて... 2020.09.30 カフェ尾道グルメ
調理器具 電気圧力鍋を実際に使ってみて感じた「メリット・デメリット」 電気圧力鍋を購入し、実際に使ってみて感じた「メリット・デメリット」を書いてみたいと思います。 メリット ほったらかし調理 材料を入れてボタンを押すだけで、あとはほったらかしで料理が出来る。これは最高です! 調理中ずっとついていなく... 2020.08.05 調理器具
ランチ 【尾道・向島】おしゃれな食堂「立花食堂」でランチ 尾道の対岸、渡船で5分ほどの距離にある向島。ここ最近はサイクリストにも人気のある島です。その向島で話題のおしゃれな食堂「立花食堂」でランチを食べてきました。 立花食堂 立花食堂は向島の立花地区にあり、南国のリゾート地に来たような雰囲気があり... 2020.08.03 ランチ尾道グルメ
生活の知恵 夏マスクを快適に!マスクがひんやり~ハッカ油スプレーを手作りしてみた! 夏マスクを快適に過ごす!スプレーするだけで、マスクがスーッとひんやりする「ハッカ油スプレー」を手作りしてみました。 ハッカ油スプレーの作り方 材料(出来上がり100ml) まずは100ml(小さめのスプレーボトル一本分)作るための材料です... 2020.06.27 生活の知恵
生活の知恵 「ハッカ油」で夏のマスクを快適にする方法! 今、話題になっている「ハッカ油」を使って、これからの暑い季節でもマスクを快適にする方法! 新しい生活様式 新型コロナウィルス感染症予防のため、暑くなってきてもマスクの着用は必須です。 気温も高くなり、じめじめと蒸し暑くなってきて、当然マス... 2020.06.08 生活の知恵
調理器具 アイリスオーヤマの電気圧力鍋【KPC-MA2】でとろとろ「豚の角煮」を作ってみた! ちょっと難しそうなイメージの「豚の角煮」をアイリスオーヤマの電気圧力鍋【KPC-MA2】で作ってみました。 【アイリスオーヤマ】電気圧力鍋KPC-MA2 詳しい説明はこちら。 豚の角煮(レシピ本より) アイリスオーヤマ電気圧力鍋... 2020.05.30 調理器具
調理器具 アイリスオーヤマの電気圧力鍋【KPC-MA2】で「無水カレー」を作ってみた! アイリスオーヤマの電気圧力鍋【KPC-MA2】を購入したので、自動調理メニュー(付属のレシピ本より)を使って、初めてのレシピ「無水カレー」に挑戦してみました。 【アイリスオーヤマ】電気圧力鍋KPC-MA2 詳しい説明はこちら。 ... 2020.05.28 調理器具