尾道の路地裏にある、SNSでも話題のおしゃれなお店「短編食堂」にランチを食べに行ってきました。
短編食堂
尾道といえば路地の街。そんな尾道らしい路地の奥に「短編食堂」はあります。
SNSでも話題のお店の入口!とても印象的でいわゆる「映える」んでしょうね。
ドアが沢山ありますが、さてどこから入るのかな?
正解は一番左のドアでした!
店内
店内は残念ながら、撮影はできません。手元のお料理のみ撮影OKです。
お店の中もお洒落です!お店の奥には天井まである本棚があって、本が沢山並んでいます。
ランチメニュー
せっかくなので、デザートとドリンクもついているBの2,450円【税込】のランチにしました。
メインは①~③の中から選ぶようになっていて、今回は③の「瀬戸内六穀豚スペアリブの角煮風」にしてみました。
ドリンクは7種類の中から選びます。私は「短編食堂オリジナルコーヒー」にしました。
前菜「本日のポタージュと自家製ピクルス」
本日のポタージュは、冷たいかぼちゃのポタージュでした。(お店に行ったのが夏だったので・・・)
自家製ピクルスは、旬の夏野菜のかぼちゃ・みょうが・きゅうりetc…ちょうどいい塩梅の酸味で、口の中がさっぱりとしました。
冷たいポタージュと酸味のあるピクルスで、外の暑さでほてった体も落ち着き、次のメイン料理への準備もOK。
前菜とは【食事の最初に食欲を高めるために出す軽い料理】まさにその通り!
メイン「瀬戸内六穀豚スペアリブの角煮風」
メイン料理は副菜盛とのワンプレートで来ました。
盛り付けも彩りもとっても綺麗!!
瀬戸内六穀豚スペアリブの角煮風は、箸でホロリと崩れるぐらい柔らかい!さすが仕上がりまで三日間もかかっているだけあります。
ローストビーフもしっとりとジューシーで美味しく、肉好きにはたまりません。その下には新鮮な季節の野菜がたっぷりと隠れていました。
ご飯は(大・中・小)から選べます。「小」を頼みました。私、少食なので・・・(うそ!)
デザート・ドリンク
お楽しみのデザートは「かぼちゃのクレームブリュレ・ラムレーズンアイスのせ」
かぼちゃの自然の甘さで甘すぎず、
ドリンクは「短編食堂オリジナルコーヒー」
あっさりとした飲み口で飲みやすくて美味しい。
店内撮影は出来ないのですが、ちょっぴり写っていますね。お店の奥の一面がこんな感じで天井までの本棚があるんですよ。
本棚の本は自由に読んでも大丈夫だそうです。個人的には写真に写っている「昆布」って本が気になりました。
コロナ感染症対策
- お店の方はマスク着用していました。
- 入店時検温あり・手指消毒ありました。
- 予約制で人数制限あり。
まとめ
前菜~メイン~デザート~珈琲、どれもとても美味しかったです。ご飯を小にしたにもかかわらず、お腹いっぱい大満足!
お店は一人でされているそうで、「料理提供にお時間をいただいております」と書かれていましたが、私は特に気にはなりませんでした。逆にゆっくり落ち着いて食べることができて、よかったと思います。
以前にも、こちらのお店を利用したことがあり、その時は「チキン南蛮」を食べたのですが、とても美味しかったですよ。次はハンバーグにしてみよう!あとトッピングの有頭エビフライ、手作りクリームコロッケ(各プラス300円)も気になりました。これも次回のお楽しみにしよっと。
店舗名 | 短編食堂(たんぺんしょくどう) |
住所 | 〒722-0045 尾道市久保1丁目11-2 |
店休日 | 火・水+臨時休あり 臨時休はTwitterにて告知 |
TEL | 0848-29-9017 店主1人のため、営業中の電話対応は難しいそうです |
営業時間 | 【昼】11:30~14:00(13:15LO)前日までの要予約 【夜】18:00~22:00(予約時間より2時間半制)3日前までの予約制 |
駐車場 | なし(お店の横に有料駐車場がありました) |
備考 | 入店は中学生より カード払可・キャッシュレス決済可 予約はTwitterのDM・InstagramのDM・電話にて |
コメント