アイリスオーヤマの電気圧力鍋【KPC-MA2】を購入したので、自動調理メニュー(付属のレシピ本より)を使って、初めてのレシピ「無水カレー」に挑戦してみました。
【アイリスオーヤマ】電気圧力鍋KPC-MA2
詳しい説明はこちら。
無水カレーとは
付属のレシピ本に「無水カレー」というのがあったので、作ってみようと思ったのですが、「無水カレー?」言葉は聞いたことがあるのですが・・・まずは「無水カレー」がどんなものなのか調べてみました。
無水カレー(レシピ本より)
無水カレーがどんなものなのか分かったので、実際にアイリスオーヤマ電気圧力鍋に付属のレシピ本の通りに「無水カレー」を作ってみます。
材料の用意
材料:2~3人分
鶏もも肉 | 200g |
トマト | 2個 |
玉ねぎ | 1個 |
セロリ | 1本 |
にんじん | 1/2本 |
カレールー | 60g |
ローリエ | 1枚 |
- 鶏もも肉は一口大に切る
- トマト・玉ねぎ・セロリ・にんじんは粗いみじん切りにする
- カレールーは細かく刻んでおく
鍋にセット
内なべに、カレールー以外の材料をすべて入れて、その上にローリエを乗せます。
野菜が沢山!!最大水位ギリギリラインのところまで具材が入っています。水は入っていません。
本体にセットして、ふたをします。
自動調理スタート
自動調理メニューを選ぶ方法は色々とあるのですが、せっかくレシピ本にレシピ番号があるので、レシピ番号を使う方法でしてみます。
まず電源を入れると、この表示が出ます。
「自動メニュー」を選択➡決定ボタンを押す。
ダイヤルを回し「4.レシピ番号で選ぶ」を選択➡決定ボタンを押す。
レシピ番号を入力する画面が出てくるので、レシピ本に記載の番号をダイヤルをくるくる回して「35」➡決定ボタンを押す。
レシピ本のメニューのところに「レシピ番号」があります。
決定ボタンを押す。
(加圧時間15分というのは、できあがり時間55分の中に含まれています)
鍋のふたのレバーを「密封」に合わせる➡決定ボタンを押す。
ここの部分。レバーを密封に合わせる。
ピーピーピーと電子音が鳴り、調理が始まります。
あとは待つだけ。お水が全然入っていないけど焦げたりしないのかな?ちょっと心配・・・。
自動調理終了・出来上がり
ピーピーピーと電子音が鳴って、出来上がりを知らせてくれます。
圧力表示ピン(赤い部分)が下がっているのを確認して、蓋を開けます。
ドキドキ、ふたを開けてみると・・・トマトのいい香り!お水が入っていなくて大丈夫かな?と心配だったのですが、野菜から水分がたっぷり出ています!カレールーを入れなくても、野菜スープとしても食べられそう。
最大水位まであったのに、しっかり水分が出てかさが減っています。
細かく砕いたカレールーを入れて、かき混ぜながら余熱で溶かします。
盛り付けて出来上がり!いただきます♬
感想
トマトの酸味がくせになりそう♬野菜の旨味がギュッと詰まっていて美味しい!!
- トマトの酸味と旨味がスープに出ていて、トマトが濃厚。
- にんじんはちゃんと形が残っていました。柔らかく甘みがアップ!
- 玉ねぎはほぼ形が無くなっていて、トロトロに甘くなっていました。
- 鶏肉もホロホロに柔らかくなっていました。最後の仕上げにルーを入れて混ぜていたら崩れてしまうので、そっと混ぜて下さい。
- 私はセロリのクセのある味が好きなので美味しいと思いますが、セロリが苦手な人は代わりに違う野菜を使ってみるといいかなと思います。(例えばナスとか)
- カレールーが少な目なので、カロリーが抑えられていると思います。
- 水を使用しないということで、焦げたりしないのかな?と心配でしたが、全く大丈夫でした。野菜からあんなに水分が出るなんてビックリしました。
まとめ
前回のカレー同様に、操作も調理もとても簡単でした。材料は切って入れるだけ、炒めたり混ぜたりも一切しなくていいので、ほんとに楽ちんです。ほったらかしでOK!しかも美味しく出来る!!レシピ本には色々な料理があるので、レパートリーが増えそうです。(実際無水カレーを初めて作りましたが、簡単に美味しくできたので、また作ってみようと思いました)
これからトマトが美味しい季節になるので、トマトたっぷりの「無水カレー」をぜひ作ってみて下さい。
楽天はAmazonよりポイントが貯まるのが好きです。
コメント